今日からはじめるえいご育児

何度も挫折した英語育児を、ちゃんと続けるための記録

公文の英語ってどうなの?

 

Hello,muiです!

 

週末子供二人と私で実家に帰っていました。

私は上げ膳据え膳でのんびり。

子供はいとこたちと思いっきり遊んで楽しい。

夫は久々の独り身気分を満喫。

win-win-winなのが帰省です!

 

とはいえ実家の母はいつもより仕事が増えるわけなので

長居はせずに短期集中型里帰りを2カ月に1回くらい

やっています(^^;)

 

さて小3の姪が去年から公文の英語を

やっているのだそうです。

 

私も公文やっていたのですが算数だけで

ひたすら計算問題を解いていた記憶。

確かに小学生までは計算は早かったけど

考える力は養われず算数が「数学」に代わった瞬間に

苦手科目に転落しました。

 

英語もどうなんだろう?と

覗き込んでみると英語教材の音声が

内蔵されているというイーペンシルを使用。

紙の上にピッとあてて音を確認しながら書いていました。

 

イー・ペンシル購入サイト

 

「ちょっと読んでみてよ~」

というとスラスラと英語を読む姪。

それが正直、思っていたより綺麗な発音で

しかも英文もつっかえずに読めている。

 

始めてから1年くらいらしいですが

小3である程度、英文法の解説が

理解できるようになってから

始めるのもわりと悪くないんだなという印象を受けました。

 

姪は自分で興味を持ってやりたいと始めたので

好きこそものの上手なれという面もあるかもしれません。

(ほかの兄弟は英語やっていません)

 

うちでは公文の英語をやらせる気は今のところないのですが、

小2からやっても1年でこれくらいできるようになる、

というのを目の当たりにし、色々と参考になりました。

 

ピンポイントで見ると「いいな、うちの子も」って

なる良い面もたくさんあります。

 

それはどんな習い事でもそうだと思います。

大切なのは目的地をどこに定めるかということで

うちでは

「英語は楽しいもの。家庭でも普通に使うもの」

「英語で外国人と物おじせずにコミュニケーションできるように」

と思ってはいるのですが、

2020年の教育改革も踏まえ、

受験などで有利になるといいなという思いもあります。

うーん…目的地、なかなか「これ!」って定められない!笑

 

でもじっとしていられないたちなので、

歩きながら考える、挑戦しながら探るで行くしかないかなと。

 

thank you***\