今日からはじめるえいご育児

何度も挫折した英語育児を、ちゃんと続けるための記録

英語を英語のまま理解するということ

 

Hello,muiです。

 

蒸し暑い日が続いています。洗濯物も乾かない!

 

さて息子たちは約3年前から

週1で地元の英会話教室に行っています。

先生は日本語のネイティブで

発音もいわゆる日本人的なのですが、

お月謝が超良心的なのと

ORTその他絵本の貸し出し

・月1で子供たちのリーディングの様子を撮影、記録

・簡単な英文お手紙の交換

・小学校に上がるまでは工作も取り入れる

など45分のレッスン中にふんだんに盛り込んでくれ

先生の「教えたいことがたくさんある」という気持ちが伝わってきて

私もおおむね満足して通わせています。

 

そのなかの

ORTその他絵本の貸し出し」ですが

1週間に2冊ずつ貸してくれるのでどんどん進み

今はORT6を借りています。

 

子供が自力で読めるレベルではもちろんないのですが、

次男はハチャメチャながらも朗読(している風)。

長男はストーリーを楽しみたいので

「これ何でこんな顔してるの?」と絵を指さしながら聞いてきます。

 

「さっき次男読んでたよね…どういう意味だったか教えて」

と聞くと

「ん~読めるけど意味はわからない」

とのことでした(^^;)

「お母さんも読まないとわからない」

というと長男が

「じゃあ読んで」

というので朗読してやりました。

 

変わったな~と思うのは

長男は以前私が外国語(英語も中国語も)を読むことを

とてもとーーーっても嫌がり、

「そんなのいいから日本語訳だけ聞かせてっっ!!」

と半ば怒りながら訴えてきたのに

今は隣でおとなしく私の読む英語に耳を傾けています。

 

そして意味が分からないと思ったところだけを

「どういうこと?」

と聞いてくるようになりました。

 

これが

英語を英語のままに理解することの第一歩なのか

とうれしくなりました。

ORTは挿絵がおもしろくて、

またずっと読んできた登場人物たちが出てきているのも

親しみが沸き色々想像力でカバーできる部分もあるのでしょう。

確実に育っていっている!

 

次男が読んでいる(風な)のにも関わらず

ほとんど理解できていないというのも

衝撃でしたが、、

まあ日本語でも字は追えても

内容がわかっていないことがまだまだ多いしな…と思い直しました。

 

今日読んだのはこれです。

f:id:muiko:20190703110204j:plain

*写真お借りしました

 

別の分野も同じですが、

「お母さん」経由で聞くことって

子供にとってものすごく自然にスッと中に入ると思うんです。

子供が小さければ小さいほど。

社会も理科も数字の世界も…。

私も苦手なことはたくさんありますが

子供と一緒にいると発見も多い。

枝葉を広げるための種まき、肥料やりなども

楽しいものですね。

 

thank you***